ガーデニング

ガーデニング

咲き始めました

比較的暖かい日が続くようになって(ようやく!)からムスカリなども咲きそろってきました。球根で早いのは水仙ですが、ティタティタの第1弾はすでにもう花が終わっていますが、今は水仙の第2弾が咲き始めました。水仙ムスカリ瀕死かと思われたラベンダーが...
ガーデニング

危ういラベンダー

初冬に強剪定をしたラベンダー。今年の冬は寒すぎて強剪定は失敗だったかもしれません。冬の間にわずかに残っていた芽が枯れていき現状はこんな様子です。3月6日根が枯れてなければ幹から新芽が出ると思うけれど、どうにも危うい感が漂っています。写真はフ...
ガーデニング

芽が出てきた

球根たちの芽が出てきました。水仙水仙ムスカリ(のはず)ヒヤシンスラベンダーとカモミール上4枚が球根。最後はこぼれ種で発芽したラベンダーとカモミール。ラベンダーが挿し木ではなくこぼれ種から発芽したのは初めての経験です。出るんだ〜〜となんでか感...
ガーデニング

ラベンダーの強剪定

2種類あるラベンダーの強剪定を行いました。我が家にあるのはラバンジン系とストエカス系です。そろそろ12月になるので早々にやっておこうと実行しました。昨年、ストエカス系の方は少し剪定をしたのですが、やっぱり樹形が悪いのと枝の一部が枯れかけてい...
ガーデニング

水仙の鉢の土の入れ替え

水仙を植えている鉢植えの土がだいぶ減ってしまったので土の入れ替えをしました。ついでに分球している球根を少し整理。すでに発根し始めていて、分球した小さな球根にも根が出ています。大きめなのだけを鉢に戻したら、たくさん余ってしまいました。水仙の球...
ガーデニング

月下美人 3回目と4回目の開花

月下美人が咲きました。3回目の開花の投稿を忘れてますね(汗9月3日と5日に咲きました。9月3日9月5日そして・・・、4回目です。9月28日もう1つつぼみがあって、見た感じでは明日咲くと思われます。小さいつぼみっぽいものが1つ着いているのを今...
ガーデニング

いろいろ大捜索

今日うpした投稿のサボテンはいったいいつから育てているんだっけ?それと、月下美人の開花はいつぶりだっけ?ふと気になったのでデータやネガフィルムファイルなどをひっくり返して大捜索。月下美人は、2009年10月12日以来の開花。サボテンは、19...
ガーデニング

結実?

長く育てているサボテンの1つに 玉翁(間違っていました) "英雪丸"というのがあるのだけど、7月の半ばにぷちっとピンクの実のようなものが出始めました。日に日にそれは増えていき、花が咲いたところにぐるりと出てきました。こんなことは初めてです。...